約2年前のスマホのToDoメモに、
こんなこと書いてました。
これが自分の仕事!
と言える仕事をもつ。
仕事で自己実現!タイプでは
まーーったくなかった私が、
アラフィフにして、
仕事を渇望していました。
「働かなくていいんだからいいじゃん」
とか言われると、
やっぱ、生活に困っていない主婦の
おめでたい悩みなのかな・・
とモヤモヤしたりもしたけど、
そんなモヤモヤを、スーーーッと
消してくれた2つの文章があります。
これもスマホにメモ^^
人生の幸福度を決める要素の一つとして、「仕事」は切っても切れないものだ。
多くの人は社会と関わることで幸せを感じるんです。
これを読んだ時、
「仕事をする喜び」って、
働かずに済む主婦の「ないものねだり」
ってわけじゃないのよねっ!
と、めちゃ前向きになりました。
働く、って、ごく当たり前のこと。
諸事情ある場合を除く。
結婚してから25年以上、
ほぼ専業主婦として生きてきたので、
こんな当たり前のことを忘れてました・・
誰だって、いい仕事をしたい。
そして、いい仕事は人の幸福度を上げる。
年齢に関係なく、
人間と仕事の関係って、
単純にそういうもので、
もはや、「仕事したい欲」って
本能みたいなもの!?
実際、私も、
時間を持て余していた2年前よりも
単発バイトしていた1年前の方が幸せで、
1年前よりも週4アルバイトの今の方が
さらに幸せで、心の中がおだやかです。
生きがい、とか、社会貢献、とか、
そんな立派な理由がなくっても、
やばい、このままだとボケる・・
なんかしなきゃ・・ ←私
みたいな危機感からでも、
働くことは正義!
てことで、
働くことについてグダグダ考えるの、
辞めました。
これらのメモ、もう、
スマホから削除しようと思います!
・・まぁ、
やりたい仕事をゲットできるかは
また別問題で、
年齢の壁がそびえているのは事実。
51歳の就活で、
私も嫌ってほど思い知らされ、
紆余曲折の模索期間があり、
関係各所にご迷惑おかけしたことも。
それでも、
働くことに理由は不要!
やれる仕事をやればいいんだと思います!

コメント